新人看護師

新人看護師&転職希望の看護師は『ハテナース』活用術を知って損はない。

さっそくですが、『ハテナース』ってご存知ですか?

『看護のお仕事』という看護師転職サイトがあります。


ママナースの悩みを解消できる、おススメ転職サイト。』という記事など、当ブログでも何度かご紹介しているこの転職サイトですが、このサイト内に『ハテナース』というコンテンツがあります。

このハテナース、タダモノではございません。

なすびー
なすびー
無料で勉強&転職にめっちゃ使える内容です!

そこで今回は『ハテナースとは何ぞや&おススメの使い方』について書きたいと思います。

ハテナースとは?

ハテナースは、看護師転職サイト『看護のお仕事』が運営する、看護技術の特化したQ&Aサイトです。

基本手技から応用レベルまで、幅広いレベル&テーマを扱っており、普段はなかなか知ることのできない各科の詳しい看護技術に関するQ&Aを見ることができます。

その科に勤める看護師さんが、働いていて実際に疑問に思うことに対して丁寧な答えを知ることができるので、すべての看護師さんにとって役立つコンテンツです。

ハテナースで勉強できること

ハテナースでは各診療科目ごとにQ&Aを見ることができます。

ハテナースでQ&Aを見られる診療科目は以下の内容です。

・全科共通
・内科    ・外科   ・産婦人科
・整形外科  ・眼科   ・耳鼻咽喉科
・脳神経外科 ・循環器科 ・消化器科
・呼吸器科  ・泌尿器科 ・ICU
・小児科   ・精神科  ・皮膚科

なすびー
なすびー
これを見るだけでも充実の内容ですね!

ひとつの診療科目のQ&Aを読むだけでもかなりのボリュームがあるので、けっこう時間がかかります。

ハマると時間泥棒ですよ。笑

新人看護師におススメのハテナース活用術

ただ漠然と見ていても、すぐには必要のない知識も入ってくるし、そんな知識は忙しい毎日の中ですぐに忘れてしまうでしょう。

そこで、『ハテナース』を存分に活用できるおススメの使い方を考えてみました↓↓

① 最初に自分の科のQ&Aを読む
② 『全科共通』のQ&Aを読む
③ 〇〇内科所属なら『内科』、○○外科所属なら『外科』のQ&Aを読む

ひとつずつポイントを説明していきますね。

① 最初に自分の科のQ&Aを読む

自分の働く科の疑問点を解決することが、何よりの即戦力の知識になります。

当たり前でしたね。笑

ハテナースを読むことで、忙しさにかまけてなぁなぁにしてきた知識の根拠を強化し、まったく疑問に思わなかったことにも気づくチャンスが産まれます。

ここで気づいたことを学んで、日々実践を繰り返すと、よりその科のエキスパートとして成長できると思います。

ちなみに、2019年6月時点で、例えば私が好きな『整形外科』には75個のQ&Aが記載されています。

一気に見ると知識として残りにくいし、心が折れるかもしれません。

なすびー
なすびー
コツコツ継続、が大事ですよ!

例えば整形外科ならその病院にいる医師の専門により、股関節のOPはあるけれど膝のOPはないということもあります。

同じ科でも経験できないことに対するQ&Aを見ることは、スキルアップの手がかりにもなってくれるでしょう。

② 『全科共通』のQ&Aを読む

『全科共通』に書かれているQ&Aは、だいたい基礎的なことです。

新人看護師さんの助けになること間違いなしのパートですが、全部読むには数が多すぎるので、必要なQ&Aを少しずつ読むと良いでしょう。

なすびー
なすびー
すべてのQ&Aは1日で読みきれない量ですのでね……。

新人さんは、
①と②を平行して読む
または、
①を読み終わった後に②と③を並行して少しずつ読む

という方法をとるのもアリだと思います。

このパートを読むことで、現場での即戦力の知識を得られるとともに基礎知識をおさらいできますよ。

③ 『内科』or『外科』のQ&Aを読む

最後にこれでダメ押しをしましょう。

自分が勤めているのが内科であれば『内科』、外科であれば『外科』を読んで学んでみてください。

ちなみに、2019年6月時点で、『内科』は169個、『外科』は193個のQ&Aが記載されています。

『全科共通』までは行きませんがこちらも量が多いので、コツコツやりましょうね。

転職前におススメのハテナース活用術

今後、転職を考えている看護師さんもハテナースの知識を転職に役立てることが出来ると思います。
その理由は3つあります。

・その科で実際にどんな看護技術が必要なのかがわかる
・どの看護技術について知識を深めれば良いかの手がかりになる
・その科の知識を得ることで実際に自分に向いているか否かがわかる

その科で実際にどんな看護技術が必要なのかがわかる

現場で実際にどんな看護技術が必要なのかをハテナースで知ることができます。

正直、教科書や専門書ほどは網羅されていない部分もあると思いますが、より現場で行われている、現場に近い知識をここで得られるのは高ポイントの一つです。

どの看護技術について知識を深めれば良いかの手がかりになる

ハテナースのQ&Aは看護技術の応用の質問も多いので、その科の経験がない看護師さんが基礎を一から学ぼうとするとつまずくと思います。

ただ、Q&Aは実際の現場で疑問に思われていることなので、そこに出てきた看護技術を他の専門書で学ぶ手がかりになります。

その科の知識を得ることで実際に自分に向いているか否かがわかる

転職する前に、本当は自分の行きたかった科が
「内容を見てみると自分に向いてないかもな……?」
「興味がなかったけれど、なんとなく知識がついたら面白いと思えた」
など、新たな発見ができるかもしれません。

『転職をする前に集められる情報はできる限り集めておいた方が良い』と、このブログに何度も書いてきました。

ハテナースを見ることも、経験せずにその科の内部事情に触れることができる少ないチャンスになります。

転職した後に働きたい科を決定する時に、漠然だったイメージを鮮明にするために役立ちます。

なすびー
なすびー
役立つモノは大いに使おう!

ハテナースを読むことは、転職後に絶対に避けたい、

なんかイメージと違った……

を失くすためのひとつの手段もなります。

転職を考えてはいるけれど、「まだ自分でもどの科で働きたいのかわからない」という迷えるナースはぜひ見ておきましょうね。

最後に

転職において、新しく働く職場の情報は多ければ多いに越したことはないですよ。

実際、焦った転職をしなければならず、情報収集不足だった私は、今振り返ると転職に失敗してもおかしくない状況だったと思いますしね。

【体験談アリ】看護師が転職に失敗しないためにするべき5つのこと。転職って、手間かかるしぶっちゃけ面倒ですよね。 ただでさえ忙しいのに転職にまで手をかけるくらいなら、もう少しガマンするべきか……と...

繰り返しになりますが、ハテナースは新人看護師さんや転職を考えている看護師さんが上手く使えば、とても役立つコンテンツだと思います。

単純に面白いですし、けっこう読みふけってしまうと思いますよ。

公式サイトのリンクを貼っておきます。

どうか皆さんのナース生活の役に立ちますように!

ハテナースを見てみる

*****

『看護のお仕事』そのものについて知りたい方はこちらの記事をどうぞ↓↓

ママナースの悩みを解消してくれるおススメ転職方法&サイト【コツがある】私が『働き方』について最も悩んだのは、ママナースになった頃でした。 子どもを抱えて働くということは想像以上に大変で、子どものために...
【最新版&厳選】看護師が登録すべき転職サイトをまとめてみた!!今の職場で働くのを辞めたいとなれば、次の職場を探す必要があります。 残念ながらおカネがないと食っていけないですからね……。 ...