医療職について

医療職はブラックだけど、素晴らしい仕事であることは覚えておいてくれ。

やっている人はわかってくれると思う。

夜勤アリで不規則な医療職は、基本的に自分の健康を犠牲にヒトサマの健康を守る感が否めない部分がありますよね。

私は、看護師を含めた医療職は超絶ブラックなお仕事だと思っています。

今回は、「医療職のどんな点がブラックなのか?」という、いったいこれを読んでどこの誰が得をするのかわからない記事を書いてみましたよ。まぁ、下にスバらしさもちょっと書いたけど。

主に、これから医療職を目指してみようかなんて思っている人に、厳しさを突き付けたいと思います。

医療職のブラックなと・こ・ろ

昼夜問わず働く必要がある

看護師のフルタイム勤務だと、夜勤専従や日勤のみ勤務などを望まない限りは、日勤、夜勤両方をやることになります。

この職種選んだ以上仕方のないことです。

しかし、不規則なのは想像以上にしんどいよねー。

夜勤をやるのが当たり前だと思われているのは医師や看護師のようですが、状況によっては放射線技師さんなど他の医療職者にコールして助けを求める場合もあります。

例えば、夜間の転倒で骨折を疑いその症状が一刻を争う場合、などですね。

もちろん病院にもよりますが、他の医療職者も夜に呼び出されたり、夜勤で働いている場合があります。

休日祝日関係なしの勤務

それではみなさんご唱和ください。

プレミアムフライデーってなんだよ!
シルバーウィークってなんだよ!!
こちとらずーーーっと仕事だよ!!!

バカヤローーーー!!!!

世のミナサマがお休みされている時でも、その職業柄、働かなければミナサマが快適に暮らすことができないわという職種のひとつが医療職です。

休みだからって看護師が全員出勤しなかったら、入院している患者さんはどうなります?

簡単に想像できますよねぇ。恐ろしい事件や事故。

仮にまったく入院患者さんがおらず、祝日に病院スタッフが休める未来がきたとしましょう。ゴールデンウィークなどの8連休クラスを看護師が休んで過ごせる未来を仮定します。

その間、交通事故がおきたら? そこでケガした人たちは放置ですか?

心筋梗塞で倒れたら? やっぱり放置ですか?

世の中の仕組み根本からどうにか変えない限りは、医療職者全員が病院から離れることなんてムリです。

誰かが病院にいなければ患者を救えないからです。単純明快。

残念ながら、私たちが生きている間には、医療スタッフが病院にいなくても患者が大丈夫な未来など実現することはないでしょう。

なすびー
なすびー
まったく、なんでこんな職種選んじゃったんでしょうね。笑

責任の割に給料が安い

他に休日祝日が関係ない仕事と言えば、飲食店とかレジャー施設のスタッフさんとか、他にもありますよね。彼らよりは、国家資格が必要な分ちょっと給料良いのが救いですかね。

……本当に給料良いですか?

最終的に、子どもがいるからと時短勤務の夜勤ナシで勤めていたワタクシには自信ございません。

当たり前ですが、休日に働くその他サービス業は、人の命を預かることはほぼない仕事と言っていいでしょう。

そして、看護師のお給料は高いと言われているようですが、それは夜勤手当あってこそのモノです。

子どもが産まれて復職しました、夜勤はできませんできても月1回程度です。

そうなるとお給料は超絶少なくなります。

病院や経験年数にもよるかもしれませんが、今まで夜勤フルタイムで働いてきた人であれば、きっとビックリする金額です。

ぶっちゃけ辞める直前の私のお給料、手取り16万円でした。

バイト掛け持ちした方が稼げるんじゃないかというお給料で、人様の命を預かっていました。

ヒトサマの命を預かるほど、責任の重い仕事なんてないと思うのですが、このお給料でそれの責任を負えと??

せめてお給料がもう少し上がればと、何度思ったことか。

そういえばこの前youtubeで、大学病院に勤める救急の医師が、長がつくレベルのお方なのに手取り30万いかないと語っていて衝撃的でした。

その方は休日にクリニックでアルバイトしていると仰っていました。

大学病院の医師ってそんなもんなの? お医者様だよ???

なすびー
なすびー
ちょっと医療職種、使いつぶされすぎじゃないかしら。

労働環境の改善を願う!!

医療職の素晴らしいと・こ・ろ

患者さんを治せる。

最終的にそれに尽きると思います。

ブラックなところは上記のようにいろいろありますが、スバらしいところはこの一点突破でいきたいと思います。

これが、この職種の何よりの魅力だと思うからです。

私が看護師になった理由は、1番はお金に困らなそうだと思ったからです。正直そんな理由よ。

まぁ看護師になってから抱いた夢もあったのですが、その夢は破れました。そこらへんのことは詳しく書いた記事もありますので、興味があればこちらからどうぞ。

夢を諦めたくないのなら、職場を変えてみませんか【環境を見直そう】晴れて看護師になられた新人さんは、看護師として実現したい夢はありますか? 「この分野の認定看護師になりたい!」とはまだ決め...

人見知りだしコミュ障だし、友達も少ない。
たぶん、自分は一生結婚できないんだろうなと高校生1年生の時にうっすら思いました。

そうなると、ずっと独りで生きていかなければなりません。

女性がお金に困らず経済面で誰にも迷惑をかけずに一生食べていける仕事と言ったら、高校生の私が調べた中ではかなり限られました。

そんなわけもあって看護師を志したわけですが、2番目の大きな理由が、「患者さんのケアができるから」でした。

健康は、人生の中で最も大切なモノの1つであると思います。

健康さえあれば、何でもできる。マジで。

看護師の主な業務を文章にすると、「医師の診察や治療の補助と、患者のケア」ですね。

直接、近くで患者さんのケアができるところに惹かれました。患者さんには一人一人、それぞれの人生があって、基本は病気になったから仕方なく病院に入院しています。そこでいかにケアを行い、その場でなるべく苦痛なく過ごしてもらいつつ、退院後のことまでトータルで考えその患者の健康を守る。

ざっくりこんなイメージから、クリエイティブでかっこいい仕事だなと思いました。

そんなわけで専門学校を卒業し、晴れて看護師になりました。

患者さんが退院していくときに「ありがとう」と言ってくれるその一言は、やっぱり心に残るもので、次もなんとか良い方向にもっていけるようにと頑張る力の源になります。

病院にいる他の医療職種との連携によって、患者さんの人生を良い方向に持って行けたと感じた時は、毎回ちょっと感動します。

看護師になって良かったと思ったことがもう1つあります。

整形外科の看護師になって2年後、仕事終わりに、母から急に「膝が曲げられなくなった」とラインがありました。(幸い自宅でした)

すぐには実家に行けない状況だったので、半月板損傷によるロッキングかも整形外科に行きなよと返信したらまさにそうでした。その次の週には手術をし、3年経つ今では長距離を痛みなく歩けるまでに回復しています。

OP後や入院中、退院後にかけて病院や実家に通い続けました。

自分が仕事で経験しているからこそ、OP後の状況もわかるし、創を見れば大丈夫な状態かそうじゃないかもわかる。

母には心強かったと言われました。何よりの言葉だったし、整形で看護を経験してきて良かったと思いました。

このように、大切な家族に何かあった時に、適切な判断がしやすいというのもこの仕事の大きな魅力です。

わかりにくい疾患ももちろんありますが、こんな症状だったらどの科に行けばいいかが大体わかるし、退院後の注意点などもフォローしやすい。

自分の知識や経験が、家族を守ることにつながります。

医療職は素晴らしい仕事であることに間違いはない

医療職は、何より大切な命・健康にかかわるからこそ、責任も重い、激務になりやすい、大変すぎる仕事です。

ですが、だからこそ、やりがいの大きい仕事だと思います。

どんな仕事でも、誰かがやらなきゃいけない大切な仕事です。

やりがいだけで何でもできるわけではないけれど、どうせ仕事をやるなら、やりがいはあった方が良いと思います。モチベーションになりやすいですからね。

ただ、生半可な気持ちでこの仕事を続けていくことも、とても難しいと思います。

繰り返しになりますが、その責任は非常に重いからです。加えて、常に勉強し続けなければならないし、無給の勉強会は内外問わず死ぬほどあるし、やっている仕事量とおカネが見合いません。

もし今後、医療従事者になりたいと思う方がこの記事を読んでいるのなら、まずはその職種の経験者の話を聞いてみることをおススメしたい。

その上で、「それでもその仕事に就きたいか?」と自問自答をもう一度してみてほしいと思います。

私には1人子どもがいますが、子どもに看護師を進めようとは思いませんね。やりたいと本人が言えば止めることはできませんけどね。その子の人生だし。

でも、進路を話し合う時にマシンガンのようにデメリットを言い続ける未来が見えます。笑

私みたいに心を壊してほしくないしね。そのあたり、よく考えてほしいもの。

最後に

あーあ、せめて給料があと10万高くて、残業手当がしっかり出ればなー!!!

以上!

*****

お給料に不満があるなら、転職を考えてみても良いと思います。
私は8万円給料アップした経験があるので。そんな体験談もアリの記事はこちら↓↓↓

【最新版&厳選】看護師が登録すべき転職サイトをまとめてみた!!今の職場で働くのを辞めたいとなれば、次の職場を探す必要があります。 残念ながらおカネがないと食っていけないですからね……。 ...