新人看護師

新人看護師時代、プリセプターにされて嫌だった&良かったこと。【体験談】

看護師だった時、私は1度転職しています。

詳しくは『なすび―のプロフィール。』に書いてありますが、経緯をさらっと説明すると、最初に就職した病院はプリセプターを含めて周りが全員敵だったため病んで転職し、転職先で産休・育休をとりつつ5年半勤めました。

それが私の看護師人生です。
きっと特に珍しいこともないでしょう。

さて、私が勤めた2つの病院は、どちらもプリセプター制度を採用していました。

しかし、その実態には天と地ほどの差がありました。

今日はその違いを含め、『プリセプターにしてもらってありがたかったこと』を中心に、新人看護師目線で書いていきたいと思います。

なすびー
なすびー
プリセプター&プリセプティーとの関係に悩んでいるすべての看護師に幸あれ!

最初のプリセプターにされて嫌だったこと

新人看護師時代を過ごした病院では、私たち新人5人に対し2人のプリセプターが付きました。
一瞬、手厚いありがたい体制に見えましたが、ひどいもんでしたよ……。

では新人時代、プリセプターにされて嫌だったことを書いていきますね。

一度教えられたことは二度と教えてもらえない

まず言い放たれた一言。
「一度教えたことは二度と教えないので、そのつもりで」
そっか、ちゃんとメモらなければ……とか思っていた新人の頃の私が健気で泣けてくる。

何もかもが初めてで仕事についていくのだけで精いっぱいです。

教えてもらってもメモを取る時間もなかったり、メモを取っても字が読めなかったりすることもありました。

「こういう理由なのでもう一度教えていただけませんか?」と言ったら「教えないって言ったよね? ちゃんとメモ取って」と言われ教えてもらえることはありませんでした。

同期に聞いて解決しましたが、これって時間のムダだし、新人の同期同士の解決って不安でしたよ……。

教えてもらったことが間違っていた場合のフォローがゼロ

実体験を書きます。

プリセプターに新しい仕事を教えてもらい、それを初めて見守りなしで行って詰所に帰ってきた時、突然お局に「やり方が違う」と怒られました。

こっそり陰から見ていたそうです。

しかし、教えてもらってOKもらってミスなくできたにも関わらず怒鳴られたので、一瞬訳が分かりません。

そして、私が怒鳴られているのを、仕事を教えたプリセプターも見ていました。

「私が教えました」と声かけるでもなく、お局をとめるでもなく、パソコンに向かう彼女。

(えぇー、聞こえてるよね?)

(こういう風に教えたのあなただよね??)

お局が去った後、プリセプターはささっと寄ってきて私に

「誰でも間違えることはあるから。どうしたらいいか自分でも考えて」

とため息をつき、お局同様イライラしながら去っていきました。

……。はぁ?

もともと0に近かったプリセプターに対する信頼が、底をつくどころか地面をえぐった瞬間でした。

インシデントの度に、プリセプター&師長と長々話し合い

字面だけみると、「再発防止のためには良いのでは?」と思うかもしれません。

実態は糾弾大会です。

インシデントが起きた原因は何か再発を防ぐにはどうすれば良いのかをインシデントレポートに書くと思いますが、まずプリセプター&師長の前で音読から始まります。

終わると、「で? 何が悪かったの?」。

で? って何。今の音読の何を聞いてたの?
つーかインシデントを音読って何だよ。

音読中に「聞こえなーい」、インシデントの原因を説明している時に「意味わかんなーい」も言われたことあり。まるっきりイジメだね。

内服自己管理の患者さんの部屋の床に開いていない薬のヒートが一つ落ちていました。

発見者の私はインシデントを書きました。それでこれやられた時にはさすがに「この時間って誰が得するの?」と思いましたね。

質問するたびに余計な一言

実際に質問した時に言われた言葉を見てみましょう。

「そんなこともまだ知らないの?」
「あなた以外の新人は全員知ってると思うけど」
「それ(他の先輩)が(他の新人)に言ってたけど、面倒だから新人同士で情報交換したら?」

これ言われ続けたら、訊きにくくなることがなぜわからない?

なすびー
なすびー
ちなみに全部、就職後1か月~3か月の間で言われました。

定時で帰らせてもらえない

他の新人が教えてもらっている間は新人は全員帰っちゃいけないという暗黙の謎ルールがありました。

無視して帰ると後日チクチク言われる。こうなると同期の仲まで悪くなるからね。

*****

他にもいろいろありますが、大まかに分けるとこんな感じです。

仕事をちゃんと教えてもらえていないなーという不満、
こんなに責められる筋合いないよなーという反発、
どこの病院もこんな感じなのかなーという疑問、
ここにいたら私も先輩たちのようになるのかなーという絶望、
そしていずれは病院を辞めようというぼんやりした確信がありました。

結局、私はこの病院に1年半務めたわけですが、改めてされたことを書いてみても、ガマンせずにもっと早く辞めておけば良かったという気持ちしかありません。

みなさんもこのレベルの病院は早く見限って次を探しましょうね。

私は最終的に病みましたからね。

心身を壊すくらいなら、3か月くらいで見限っても良いと思うよ。

3か月で職場を辞めた新人看護師に未来はあるのか?新人看護師になって3か月の頃、何を思って仕事していましたか? 私はすでに辞めることばかり考えていた気がします。 入職して最初...

プリセプターにしてもらって良かったこと

こちらも箇条書きにしてみます。

疑問点は聞けば何度でも教えてもらえる

転職先で私についてくれたプリセプターはNさんという方でした。その時点で看護師歴15年。私が知っているだけでOP室、産婦人科、消化器外科の経験があるテキパキした看護師さんでした。

わからないことは何度でも聞いてくれて大丈夫です」と最初に言われました。

最初の病院では、仕事を覚えられないこと自体がプレッシャーになりました。

何度も聞いて疑問を解決していいんだということは、それ自体が仕事のストレスを軽減させてくれました。

プリセプターもわからないことは、上司に確認してくれる

上記のように、以前のプリセプターは自分が間違っていた時の対応が最悪でした。

しかし今度は「ごめん、私もわからない」と言ってくれ、次に自分より上の先輩や上司に訊いて一緒に解決してくれました。

ありがとうございますと伝えたら「私も勉強になったから良かったよー」と笑顔でした。

え、神なの?(これが普通なの?)

このように、周囲の協力体制もできている病院だと長く勤めやすいです。

インシデントのフォローで責められない&短時間

インシデントレポートを書いて提出した時の、なぜミスが起きたのかという聞き取りはごく短時間でした。

まず「どうしたらいいと思う?」と訊かれ、その答えに対し、「そうだね。あと次はこうしてみたら良いと思う。私はこうしてる」というアドバイスがあるのみでした。

責められない。当たられない。サンドバッグにされない。

転職してから、今でも思い出して消えてしまいたくなるようなミスを1度したことがあります……。

その時でさえ、私自身のことを責められることはなく、
「多分、あなたなら事の重大さをわかっていると思うから、こちらから言うことは何もない。次は気を付けよう」
と言ってくださいました。

なすびー
なすびー
こっちの方が胸に来るというか、もう二度とこんなアホミスはするまいと強く思いましたね。

*****

個人的には、あの方ほど素敵なプリセプターはなかなかいないと思います。

知識があって経験も豊富で人望もある、そんな方でした。
話も面白く姉御肌。

いずれ私もあんな看護師になりたいという目標となる方でしたが、なる前に私が辞めることになってしまいました。

追記:2020年4月から復帰決定!笑 この病院に戻ります。

最後に

新人看護師の成長度合いはプリセプターによって大きく左右されるとは思います。

しかし、プリセプターが新人看護師に対する責任をすべて負うわけではありません。

ひどい職場だと、新人さんのミスをすべてプリセプターのせいにし、新人ごとプリセプターを責めるようなこともあると聞きますが、論外ですよね。

私の最初にいた職場もそうだったのだと今は思います。
実際、辞める時にプリセプターから「私が責められるから辞めないで」と言われましたしね……。

そんな職場に勤める新人もプリセプターも、その場所にいること自体が損だと思います。

看護師は、自分を好きでいられる職場で働こう。』という記事にも書きましたが、環境の悪さはストレスとなり、少なからず人格に影響を及ぼします。

できるだけ環境の良い職場で、より自分が納得できる働き方をした方が、自分のQOLを向上させながら過ごせると思います。

なすびー
なすびー
QOLって言葉、久々に使ったな。笑

この記事を読んでくださった皆さんが、自分の希望を叶えられる職場に勤められることを祈っています。

*****

具体的に転職を考えている皆さんはこちらへどうぞ↓↓↓

自分の後悔から、看護師が職場を辞める時の行動を具体的に整理した。職場を辞めたい、働くのちょっと休みたいと思うのは、看護師さんなら無理もない話だと自分の経験からも思っています。 私が転職した時は、...
【最新版&厳選】看護師が登録すべき転職サイトをまとめてみた!!今の職場で働くのを辞めたいとなれば、次の職場を探す必要があります。 残念ながらおカネがないと食っていけないですからね……。 ...